【おうち英語の進め方】英語未経験な子ども向け!段階別ロードマップ

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

「おうち英語」という言葉があるように、子どもが英語を覚えるためには家庭内での働きかけがすごく大切です。

でも、「家庭での取り組みが大切ってきくけど、何から始めたらいいのかわからない!」

このように思ったことはありませんか?

わが家では、ある本との出会いがきっかけでおうち英語を軌道に乗せることができ、子どもの口から英語が少しずつ出てくるようになりました。

その本とは、J Prep 斉藤塾という英語塾の代表・斉藤 淳先生が書いた「本当に頭がよくなる 世界最高の子ども英語」です。

この記事では、この本にそってわが家で実践しているおうち英語勉強法を具体的に紹介します。

・おうち英語に取り組みたいけど何からやればいいの?
・子どもの年齢ごとに何をやったらいいのか具体的に知りたい
・親が英語を話せなくてもおうち英語ってできるの?

こんなあなたのヒントになるかもしれないので、ぜひ記事を読んでみてください!

記事をお読みいただく前に・・・

わが家では、現在ステージ1~3・目安年齢3~6歳を実践しています。まだ実践していないステージ4〜・7歳以降については、未経験のため記事にしていないのでご注意ください。

ちなみに息子は9歳ですが、本格的におうち英語を始めたのは8歳からでした。

「8歳だから、目安年齢3~4歳のステージ1は簡単すぎるかも?」と思いましたが、段階を踏んで英語を覚えていくことができたのでステージ1から取り組んでよかったと思っています。

今まで英語にあまり触れたことがないのであれば、年齢関係なくステージ1から始めることを強くおすすめします。

子どもの英語学習で意識するべき3点

「本当に頭がよくなる 世界最高の子ども英語」では、3~6歳の英語学習は以下の3点を意識したほうがいいと書いてあります。

おうち英語ロードマップ
あも
あも

意識するとしないでは勉強効果に大きな差が出るので、くわしく説明しますね!

レベルと興味関心が子どもにあっている教材を選ぶ

子どもの英語学習教材を選ぶときには、子どもの好きなことをベースにすることが大切です。

歌うのが好きな子なら英語の歌、動くのが好きな子なら体を動かしながら英語を学べる環境を作りましょう。子どもが英語に嫌悪感を抱くことなく、楽しく学ぶことができます。

教材と子どものレベルをあわせる一番の理由は、コンテンツのインプットは理解ができないと意味がないからです。

参考 第二言語習得の原則と実践 ( スティーブン・D・クラシェン)

子どもが理解できないことを一日中インプットさせても、それはほぼ意味がありません。

好きなものをベースにすることと同じくらい、子どもの英語力にあった教材を選ぶことも大切です。

あも
あも

聞き流すなら子どもが理解できるものを!

「英語は楽しい」を大切にする

この時期で一番大切なことは、子どもが「英語楽しい!」「英語好き!」と思うこと

これは、好きがとっかかりになると子どもの集中力がぐんとあがるからです。

好き嫌いが出てくる年齢が3歳くらいだから0歳からではなく3歳からの英語学習を推奨している」と著者がいうくらい、好きをベースにすることは学習効率を大きく左右する大切な要素です。

あも
あも

好きの力は最強!

音と映像から学ばせる

「apple、りんごだよ」と、子どもに日本語と英語をセットで教えるのがダメだ、と著者は言っています。

なぜなら、「appleってりんごのこと?」と子ども自身で発見することで、子どもの地頭がどんどんよくなるからです。

音と映像なら、わざわざ説明しなくても「appleはりんご」と子どもに伝えることができます。


子ども自身で発見する機会を奪わないよう、英語は英語のまま伝えることが大事です。

あも
あも

日本語での説明は不要!

おうち英語・段階別ロードマップ

ここからは本当に頭がよくなる 世界最高の子ども英語」 で紹介されている例や、わが家で実践しているおうち英語の具体的な方法を、ステージ別に紹介します。

ステージ1(目安年齢:3~4歳)

英語で動詞を指示してみよう

子どもが基本的な動詞を覚えるのに簡単ですぐにできるゲームが「英語で動詞を指示してみようゲーム」です。

やり方は簡単!子どもに英語で動詞を指示するだけ!

あも
あも

これをゲームといえるのか…??レベルで簡単です!

わが家でよく使う動詞

Stand up(立って)
Sit down(座って)
Spin(回って)
run(走って)
walk(歩いて)
stop(止まって)
jump(とんで

子どもが英語と動詞を一致できるように、 親も一緒に指示した動詞やジェスチャーをするのがおすすめです。

慣れてきたら、形容詞を入れてみたり…

夫

Run fast(速く走って)!Run faster(もっと速く走って)!

回数を入れたり、

夫

Jump 2 times(二回ジャンプ)!

同時にちがった動作を指示するのも盛り上がります。

夫

Put up your right hand,kick the ball your left foot(右手をあげて左足でボールをける)!

本でも、このゲームは3つのメリットがあると書いています。

この方法には3つの利点があります。

・基本的な動作を表す動詞を記憶に定着させられる

・友達や兄妹など「集団」でやるとワイワイ盛り上げれる

・「ゲーム性」があるので、落ち着きがない子でも続けやすい

斉藤淳. ほんとうに頭がよくなる 世界最高の子ども英語

わが家でやってる体を動かすゲームは、こちらの記事でも紹介しています。

関連【遊びながら英語を覚えよう】子どもとできる英語あそび紹介(作成中)

子ども英語教材というサイトでは、歌や工作シートなど英語を使った遊びのアイデアがたくさん紹介されています

フラッシュカードや英語の歌も一部無料でダウンロード・プリント可能なので、わが家ではよく利用しています。

関連 子ども英語教材

英語で声かけをする

英語での声かけは、私たち夫婦が重点的に取り組んでいることです。

日常生活に英語を取り入れる最大のメリットは、行動と英語をセットで聞く機会が増えること。

行動とセットになっているので、日本語→英語への変換せず英語を覚えられます。

わが家で使っているフレーズ一例

Do you need help?(手伝おうか?)
Everything is OK! (ばっちり!)
Let’s gargle and wash your hand(うがい手洗いしよう!)
It’s looks good on you!(それめっちゃ似合ってる!)
What’s colore is this?(これは何色?)
It’s time to go to bed.(寝る時間だよ)

「英語が話せない!」という人は、「Good morning!」など簡単な挨拶から始めるのがオススメです。

私もまだまだ勉強中なので、「あれ?これなんていうんだろう?」と思ったことは、DMM 英会話なんてuKnow?を使って調べたりしています。

あも
あも

フレーズ単位で検索できるので、すごく重宝しています。

インスタグラムでも、日常的に使えるフレーズを紹介しているので、ぜひのぞいてみてください。

親の声で絵本の読み聞かせをする

英語絵本の読み聞かせも「本当に頭がよくなる 世界最高の子ども英語」では推奨されています。

「 私の下手な発音を子どもに聞かせても大丈夫かな……」 という心配はいりません。大切なのは、子どもは両親の声がいちばん安心するということ。決して上手な英語でなくてもいいので、親御さんご自身で読んでみてください。

斉藤淳. ほんとうに頭がよくなる 世界最高の子ども英語

英語の発音に自信がなかった私は、洋書の絵本は夫にまかせて日本の絵本のみ読み聞かせていました。

でも斉藤さんのこの文章に勇気をもらい、今では下手ながら洋書の絵本も読んでおります。

ここでは、2歳の娘お気に入りの絵本を4冊紹介しますね。

Animal Alphabet】 

大文字小文字のアルファベットと、各頭文字がつく動物が書いてあります。

絵本というよりは、アルファベットと仲良くなる本、という感じ。

指でスライドできるので、「A is for…Do you understand?」などと声かけしながら読みすすめられるのが好きなポイント。

Baby Bunny

ウサギの顔に手を入れられる仕掛け絵本です。

読みながら手を動かすと、娘大喜び。内容も簡単で読みやすいです。

A Color of His Own

レオレオニの絵本です。はらぺこあおむしも好きなのですが、なぜか洋書より日本版のほうが好きなようで。逆にこの絵本は、洋書のほうが好きなんです。

すごくカラフルでかわいい絵本です。娘はこの絵本のおかげで、色を覚えることができました。

Maisy’s Bathtime 

メイシーちゃんシリーズは何冊かありますが、娘が好きなのはこの絵本です。絵本の途中に「Ding-dong!」とドアベルが鳴るシーンがあるのですが、このシーンが好きな様子。

あと好きなのは、たびたび出てくるbubbles.

響きが好きなのか、bubbles.が出てくるたびに「バボーーーー!!!!」と叫んでおります。笑

関連 【トリリンガルおすすめ本あり】年代別・子どもに読み聞かせたい英語絵本17冊(作成中)

ステージ2(目安年齢:4~5歳)

音のお手本+口元の映像が入っているものを選ぶ

今は、いろいろな媒体を通して、英語の正しい発音が勉強できる時代です。


わが家で大活躍しているのは、皆さんもご存じ・YouTube。

YouTubeにはたくさんの英語動画がありますが、わが家では、アニメではなく「人間が歌っているもの」をできるだけ選ぶようにしています。なぜかというと、「口の動き」が大切だと読んだからです。

赤ちゃんが言葉を学ぶときには、「耳で聞くお母さんの声」と「目で見るお母さんの口の動き」 をセットで知覚しています。 正しい音を出せるようになるには、正しい口の動かし方をマスター しておくことが望ましいです。

斉藤淳. ほんとうに頭がよくなる 世界最高の子ども英語

わが家でよく見ているYouTubeチャンネルを2つ紹介します。

Mother Goose Club

歌の前に子どもたちの寸劇が入るのですが、娘はこの寸劇の大ファン。

メアリーという女の子のセリフは娘、その他のセリフは私に言わせるのですが、このやり取りが私自身の勉強になっています。むずかしいフレーズがあまり出てこないためシャドーイングしやすく、私自身の勉強にもなっています。

Bounce Patrol

フォニックスやABCの動画が多い気がします。すごく陽気なおじさんおばさんがニコニコとうたっているので、見ていて楽しいです。

フォニックスを体験してみる

フォニックスとは、アルファベットと発音の間にある法則です。日本でいうあいうえお表のようなものといえばいいでしょうか。


フォニックスで法則を学ぶと読み書きをスムーズに覚えることができるため、英語圏の子どもたちも学校で習うくらいメジャーな勉強法です。

関連 【フォニックスってなに?】子どもの英会話上達を早めるフォニックスを調べてみた

あも
あも

A A A,APPLE!みたいな感じですね。

聞き流しではなく、必ず聞こえた音を発音するようにするようにしましょう。動画を見ながらマネするところから始めるのがベストです。

わが家で娘がよく見ている動画はこちらです。

あも
あも

フォニックス動画以外にも、Five Little Monkeysなども入っているので楽しく歌えますよ!

英語が目にとびこむ環境を作ろう

本当に頭がよくなる 世界最高の子ども英語」では、フォニックスに慣れてきたら少しずつ文字情報をいれてみることもすすめています。

やりすぎは禁物ですが、子どもが身の回りのものと英単語を徐々に結び付けていく環境づくりも、お母さん・お父さんにできることの一つです。

斉藤淳. ほんとうに頭がよくなる 世界最高の子ども英語

わが家では、こんな感じで英単語を貼り付けています。

あも
あも

息子が拒否反応しめさないように、という願いを悟空にたくしてみました…

文字情報を子どもにみせる時は、カナルビがふっていないものを選びましょう。フォニックスの音とまったくちがうカナルビは、フォニックスの音が定着しかかっている子どもの混乱を招きます。

あも
あも

音は音のまま覚えてもらうのが一番!

モータースキルと英語を組み合わせる

クレヨンで丸を書いたりハサミを使ったりといった細かい運動のことをファインモータースキルといいます。

工作や絵を描くのが好きな子どもは、ファインモータースキルと英語を組み合わせて勉強するのが一番です。

2歳の娘はまだハサミを使えませんが、お絵かきや粘土は大好き!絵を描いているときに「blue!red!」と色のこえかけをしたり、粘土を使って作った形を英語で伝えてみたりしています。

あも
あも

ちなみに粘土はclay!私の語彙も増えていっています笑

先ほど紹介した子ども英語教材でも、モータースキル用のワークシートがダウンロードできます。

あも
あも

えんぴつでなぞりながらアルファベットの練習もできちゃうのでおすすめ!

ステージ3(目安年齢:5~6歳)

サイトワーズは遊んで学ぼう

サイトワーズとは、フォニックスの規則から外れた「例外の音」を持つ単語のことです。例えば、and/in/can/am/is/areなどがサイトワーズになります。

あも
あも

知っているしよく使う単語ばかり!

サイトワードのリストは、1940年代にドルチ博士が作ったドルチリストと、1950年代にフライ博士が作ったフライリストの2種類があります。

一般的には、ドルチリストをレベルアップさせたのがフライリストと言われていて、フライリストを選択する学校が多いです。

「どんな単語がサイトワードなんだろう?」と気になったあなたは、下のリンクからドルチリストとフライリストを確認してみてください。

関連 ドルチリストフライリスト

このサイトワーズですが、規則性がないので覚えるしかありません。

なのでわが家では、斉藤先生がおすすめしていたPOP for SIGHT WORDSのアレンジバージョンをやっています。

POP for SIGHT WORDSのルール

①ボックスの中のサイトワーズをひく

②カードに書いてあるサイトワーズが発音できればカードゲット

言えなかったらゲットならず

③POPカードを引いた人はカードがO枚に

④箱の中のカードがなくなった時点で、一番カードを持っている人が勝ち

わが家では、サイトワーズのフラッシュカードをダウンロードしてハサミでチョキチョキしたものを箱の中にいれて引いています。9歳の息子も大好きな遊びです。

英語に大文字と小文字があることを理解しよう

文字を書くトレーニングで一番大切なことを、本当に頭がよくなる 世界最高の子ども英語」ではこのように言っています。

文字を文字として学ばせるのではなく、文字の図形的な面を楽しむようにすることです。

斉藤淳. ほんとうに頭がよくなる 世界最高の子ども英語
ムスコ
ムスコ

MとWがひっくり返ると同じだからごちゃごちゃになるー!Nとnは似てるから覚えやすい!

息子が文字を書くトレーニングを始めたとき、形に関することをたくさん口にしていました。

子どもは文字の形に目がいくのかもしれませんね。

この時期の目標は、大文字小文字のマスターです。「Aとaの見た目はちがうけど、フォニックスの音は同じ」と理解できれば完璧。

だからと言って、大人の先回りは絶対に禁物!大文字小文字を子ども自身が理解できるようにサポート!これが大切です。

絵本のセリフを使って英語を発音

子どもが単調なやり取りに飽きてきたり、ストーリーがあるコンテンツに興味を持ちだしたら、文章の発音練習のチャンス!

やり方は簡単。子どもが好きな絵本の一文をまずは大人が発音して聞かせ、そのあと子どもに発音させてみましょう。

例えば、「She likes an apple」

この短い一文の中にも、三単現のsだったり、母音ではじまる名詞の前で不定冠詞が「 an」になるといった ルール が 含まれています。

だからくり返し短文にふれることで、ルールやリエゾン(音のつながり方)に自然に慣れていくことができます。

この時、「aiueoで始まる単語の前につくときはanになるよ」など、法則性を説明する必要は一切なし!

英語を英語としてとらえることができるようになるために、日本語であれこれ教えるのはやめましょう。たくさんの短文に何度もふれて「なんとなくパターンをわかっている」という状態を目指しましょう。

ピクチャーディクショナリーをプレゼントしよう

子どもが、「これは英語でなんて言うの?」と好奇心が強くなってきたときにプレゼントしたいのが、ピクチャーディクショナリー。

ピクチャーディクショナリーとは、単語の意味がイラストでわかる辞書です。

子どもが自分自身で単語の意味を調べることができるので、好奇心旺盛な子どもにはぴったり


ちなみに、息子に買ったピクチャーディクショナリーは一つの単語を調べると、同じアルファベットの単語も目に入るような構成になっています。

例えばcap。

「ap」の欄にまとめられているので、capを調べたらgapやmap、napも自然と目にすることができますよね。

この構成だとスムーズに語彙が増やせるので、おすすめですよ。

あも
あも

カタカナが書いていないモノリンガル版を選ぶことも大切!

 おうち英語の進め方・2-6歳までの段階別ロードマップ・まとめ

2-6歳までのおうち英語ロードマップをまとめました。

ステージ1(目安年齢:3~4歳)は英語で遊ぶことを意識!

•英語で動詞を指示してみよう •英語で声かけをする •親の声で絵本の読み聞かせをする

ステージ2(目安年齢:4~5歳)は英語と日本語の違いに気がつくことがゴール!

•音のお手本+口元の映像が入っているものを選ぶ •フォニックスを体験してみる •英語が目にとびこむ環境を作ろう •モータースキルと英語を組み合わせる

ステージ3(目安年齢:5~6歳)はフォニックスの強化&文字にも意識を向ける

•サイトワーズは遊んで学ぼう •英語に大文字と小文字があることを理解しよう •絵本のセリフを使って英語を発音 •ピクチャーディクショナリーをプレゼントしよう

一応の目安の年齢はありますが、何歳からでも始められるのがこのロードマップのいいところです。

2歳の娘はまだステージ1、9歳の息子も8歳からこのロードマップを始めたので、最近ようやくサイトワーズで遊び始めたところですが、着実に英語力はついているしなにより楽しそうにやっています。

わが家で参考にしている「本当に頭がよくなる 世界最高の子ども英語」では、ステージ4以降の学習方法もくわしく書いてあります。

「もうステージ3まではばっちりできる!」そんなあなたは、ぜひ本を手にとってその続きをすすめてください。わが家も本を参考に楽しくおうち英語をすすめていきます~。

あも
あも

この記事が少しでも役に立ったら、シェアしていただけると泣いて喜びます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です